みなさんこんにちは。
8月8日に行われたオープンキャンパスはご参加いただけましたでしょうか?
英語コースの説明をさせていただいた4年の秋山菜々子です。
今回は私の就職活動について書きます。まだ大学にも入学してないのに就活の話なんか早いって?
実は、近年は就活を始める時期がどんどん早まっていて、大学2年次から行動し始めることもあるようです。
マエコクに入学したばかりの1年生から、就活について質問された事もありました。
必ずしもそんなに早くから何かするべきとは言い切れませんが、自分が将来何をしたいのかはいつでも考えてみるといいですよね。
それに向かって今自分が何をしたらいいのかが必然的に見えてくるからです。
さて、私自身の就活の話です。
私は学祭が終わった11月頃から本格的に東京都内で就活を始め、様々な業界や職種を見てきました。選考などを通して、なぜ働くのか、何を優先して会社や仕事を選ぶべきかなどを常に考えていました。
そして、私は仕事を通してどこでも通用する能力を見につけ、地域社会と地球環境に貢献できる会社に就職したいと思うようになりました。
現在、ファーストリテーリンググループの株式会社ユニクロに入社する予定です。
就活を通して学んだことがあります。
それは、本気で実現しようと思わなければどんな目標も実現できない、ということです。
簡単な目標を実現し続けた結果でたまたま大きな目標に行き着くのではなく、最初から大きな目標に向かって行くことが大切なのです。
出発点が違うだけで、能率や意欲に差が出ると思います。
なので、ブログを読んでいるみなさんには自分で限界を決めずに、高い目標を掲げて挑戦していって欲しいです。
努力をした先に失敗はありません。
あるのは成功と成長だけです。
8月8日に行われたオープンキャンパスはご参加いただけましたでしょうか?
英語コースの説明をさせていただいた4年の秋山菜々子です。
今回は私の就職活動について書きます。まだ大学にも入学してないのに就活の話なんか早いって?
実は、近年は就活を始める時期がどんどん早まっていて、大学2年次から行動し始めることもあるようです。
マエコクに入学したばかりの1年生から、就活について質問された事もありました。
必ずしもそんなに早くから何かするべきとは言い切れませんが、自分が将来何をしたいのかはいつでも考えてみるといいですよね。
それに向かって今自分が何をしたらいいのかが必然的に見えてくるからです。
さて、私自身の就活の話です。
私は学祭が終わった11月頃から本格的に東京都内で就活を始め、様々な業界や職種を見てきました。選考などを通して、なぜ働くのか、何を優先して会社や仕事を選ぶべきかなどを常に考えていました。
そして、私は仕事を通してどこでも通用する能力を見につけ、地域社会と地球環境に貢献できる会社に就職したいと思うようになりました。
現在、ファーストリテーリンググループの株式会社ユニクロに入社する予定です。
就活を通して学んだことがあります。
それは、本気で実現しようと思わなければどんな目標も実現できない、ということです。
簡単な目標を実現し続けた結果でたまたま大きな目標に行き着くのではなく、最初から大きな目標に向かって行くことが大切なのです。
出発点が違うだけで、能率や意欲に差が出ると思います。
なので、ブログを読んでいるみなさんには自分で限界を決めずに、高い目標を掲げて挑戦していって欲しいです。
努力をした先に失敗はありません。
あるのは成功と成長だけです。