2010年9月13日

№24◆オープンキャンパス


英語コース一年の二回目! Chihiroです。
本日(9/11)はマエコクのオープンキャンパスがありました!
私も参戦しました^^v 充実した一日でした。

このブログを見ている人で今日のオープンキャンパスに来てくれた人は何人いるでしょうか♪
私が担当した学生さんがいればいいなぁと思いつつ書きます。
今日のオープンキャンパスは私も学ぶことが多かったです。
学生さんにも、先生方にも励まされました。
特にこの半年間ずーっと悩んでいた事が解消されたのはとてもうれしい事ですヽ(  ´  ∇  `  )ノ
オープンキャンパスでずっとわかんなかった事とか疑問に思ってた事が解消された人、たくさんいるのではないでしょうか?

学生スタッフの先輩方はやはり素晴らしいし同期もすごい人が居て、私ここに居ていいんだろうか…と悩む時があります。

そんなときは「悩む余裕があったら努力しろ」 という言葉を思い出します。

「悩む”余裕”があるってことは、自分の実力に不安があるってこと。
それをどうすれば解消できるか→努力しかないじゃん
「○○になれー!」って望みを言うだけで解消されるわけないじゃん。
だから努力するんだよ
悩む”余裕”あったらその間に頑張れ」(要約)

と言われた言葉を辛くなるたび思い出しています。
この素敵な言葉、マエコクの某外国語センターにくれば聞けるかも…?(笑)
この言葉を思い出すだけでモチベーションが上がります。

音楽効いてるとモチベーション上がる人、叱られてやる気が出る人、ほめられて伸びる人…
いろんな人がいると思いますが、私は言葉で元気になる人、です!
学生ブログを見ている皆さんも自分にぴったりとあった方法が見つけられますように
(もう見つけてる人もほとんどかなぁ)

私も他の方に負けないくらい実力をつけますよー!
学生スタッフ、大学の顔として恥ずかしくないくらいに。
当面の目標は、英検、P検2級!将来は英語とITのエキスパート。

次回のオープンキャンパスは一週間後の9/19です♪
私はいけないですけど(ρ_;)・・・・ぐすん
皆さん楽しんでいってください(*゜ー゜)>

英語コース一年、Chihiroでしたー♪

2010年9月6日

№23◆あなたの“目標”はな~んだッ!?


つい先日、出かけ先で女子高生二人の会話が聞こえてきました。
「大学ってまだ夏休みなの??」
……そぅです!!まだ夏休みデス♪
そんな会話をヒントに、今日は私や友だちの夏休みの過ごし方について書こうと思いますヾ(^▽^)ノ
児童教育コース四年の藍澤美保です♪

やっぱり、高校までの夏休みといえば“宿題”!!
「始めに終わらせる派」or「最後の追い込み派」に分かれるところ。
でも、大学生はそんな派には分かれません!!
だって、“宿題”はないですもの(o^_^o)笑

だからといって、みんな遊ぶ訳ではないんです!!
“宿題”はないけど、それぞれ“目標”と“課題”がある!!

私の場合、目標は教員採用試験合格!!でしたね(^^;)
だから、8月後半まで学校に行ってました♪
基本毎日、友だちや先生と一緒に勉強と実技練習してましたね!!
「夏休みなのに、学校かょ!!」って始めは思いましたが、みんな一緒に頑張り出すと楽しくて…(^^;)
結局、みんながこない日も一人で学校行ったりしてました(笑)
今は結果待ちドキ②です☆

試験も終わり、夏休み!!ですが、結局レポートやったり、「卒論進めるぞッ!!」って、
本読んでまとめたり…と、充実しております(*´д`*)
けれど、最後の夏休みでもあるので、ちょっと小旅行したりと残りの夏休みを満喫中です☆

周りの友だちは夏休みですが授業にでたり、サークル活動したり、資格のために勉強したり、バイトしたり…(笑)
あとはやっぱ、就活してる子もいますねヾ(^▽^)ノ

大学って、こんな風に夏休みが長めなんですが、私の周りにはそれぞれ何か目標持って活動してる人がたくさんです!!

高校時代の夏休みも、楽しかった記憶があります♪
けれど、大学生になって、目標を持って、自分が集中したいことに夏休みを利用するのも楽しいですよ(o^_^o)

何にせよ、高校生のみなさんの次の長期休みは冬休み!!秋休み!?(笑)
それまでのあなたの“目標”は何でしょう??
そして、お休み中の“目標”は何にしましょうか(*^_^*)??

2010年9月1日

№22◆はじめまして。児童教育コース4年鈴木宏二郎です


みなさん、こんにちは!
児童教育コース4年の鈴木です。
今日は教員採用試験について書きたいと思います♪♪

先日、私は埼玉県の採用試験を受験しました。
1年間、勉強と対策を行い、ついに本番です。
内容は小論文とピアノの演奏、鉄棒、課題討論、個人面接、模擬授業でした。
新卒で合格するのは難しい採用試験ですが、本学の優秀な教職支援室での対策や友人との勉強会などのおかげで無事に実力を発揮することができました★☆

教員を目指して本学に入学して良かったなぁと思います♪♪
親身になって支援してくださる先生方や一緒に教員を目指す友人と励まし合い支え合うことで試験を乗り切ることができました!
感謝ですね★☆★

結果はまだわかりませんが、努力に見合った結果がくると思っています!!

教員を目指す人には是非、本学で学んでほしいですね♪♪