2011年1月24日

№36◆地域児童教育専攻での学び


こんにちわっ(^O^)!
この時期は課題が山盛りで大学生活を有意義に(?!)、
地域児童教育専攻2年の大城千夏ですっ★(笑)

2年生は凄く、忙しかったですっ!
地域児童での課題は指導案作りが半端なく多いっ(>_<)
けど、愉快な仲間達が居たので、苦手な教科の指導案作りでも、乗り越えられましたっ(^O^)b

また、楽しかった事もあって、今年2年生は成人式っ
私も地元に帰って、お祝いして来ましたっ★
これからは、ちゃんとした大人になりたいと思ってます★

さ~て…
3年生になれば!
教育実習ですっ(^O^)
日にちがわかった日カラ.1人ウキウキと同時に緊張してます!(早っ)
の.前に今、目の前にある試験を頑張っていきたいと思ってます…\(☆o☆)/
ので、短いですが、終わりますっ(^_^)v

それにしても、寒いですね…f^_^;
インフルエンザや風邪には注意して下さいねっ(^◇^)┛

2011年1月13日

№35◆『共愛の森プロジェクト』


こんにちは。
突然ですが、みなさんは「共愛の森」って知っていますか?

2010年度シャロン祭で、C.W.ニコル氏に「森から未来をみる」というテーマで講演をしていただきました。
その講演会をきっかけに私たちのマエコクでは、赤城山に共愛の森を作っています。
その赤城山は今松枯れが深刻となり、次々と松が枯れて倒れ、荒れた土地が広がっています。

その土地を私たち自身の手で手入れし、一から土地を整備し、木を植え、50年後の森の完成を夢みています♪

その活動の記録を残すために
「共愛の森プロジェクト」のブログを立ち上げました!
http://blog.goo.ne.jp/eiyukai

毎回の活動はとても楽しくて森に行くたびに癒されています♪

興味がある人は読んでみてくださいね(^^)!!

そして、もしマエコクに入ったら一緒に森に行きましょう

英語コース、3年瀧澤でした~★

2011年1月7日

№34◆就活!


笹岡です!
今回で二回目?三回目? blog担当が回って来るのが早いもので。

さて、今回は就活についてです!
4年間の集大成として卒論を書きながら就活もしつつの日々が続きました。
僕は、去年のお盆過ぎに内定を頂きました。

最新のデータではありませんが、高校生の求人率、短大生の求人率、大学生の求人率が減少しているとニュースで聞きました。
友達で内定貰ってるよ!という人はまだ少ないのが現状です!

ただ…着々と内定が決まりだしているのがこの前国大。
先生方を初め就職センターの方々の支援に僕は誇りを持っています。

後3ヶ月で卒業と寂しい気持ちでいっぱいですが…
今の4年生が無事に進路が決まり卒業出来る事を祈りたいと思います。

言葉がまとまっていませんが! 今回のblog担当の笹岡でした(笑)。