2011年7月25日

№58◆夏休み目前!!


みなさん、こんにちわ*
情報経営コース3年の森華菜です☆

まだまだ楽しい夏はこれから!
なのに早くも夏バテを起こしています。。。
水分補給・休憩を忘れず、暑い夏を乗り越えましょう(^O^)!


さて!!いよいよ・・・
前橋国際大学は来週から前期期末テストが始まります^^;

授業によっては、今週にテストがあるものもあります。


高校時代とは違い、レポートのみの授業もあります。
そして人それぞれテストの個数が違うのも大学ならではですね。

わたしは3年なので、1年のときと比べ、
テストの個数が少なくなりました。
しかし!気を抜いていると単位が危ないので、
勉強に手は抜けませんね。

大学生の夏休みは長いので、たくさんのことにチャレンジできます*

わたしは夏休みに
インターンシップ・海外研修・部活の合宿があります。
これらのことを楽しみにして、テスト期間を全力で乗り切りろうと思います!!


そして、我が前橋国際大学は
8月6日(土)にオープンキャンパスが開催されます!
もし機会があったら参加してみてください^^
わたしもスタッフとして参加します☆

みなさんのご来学を心からお待ちしています*

2011年7月19日

№57◆してみよう!新しい自分探し★

こんにちわ!
情報経営コース三年の藤巻朋恵です。
まだ7月なのに猛暑の毎日、
みなさん、元気にがんばれていますか?

さてさて、今回は大学生活の
楽しい使い方について、語らせてもらいたいと思います!


大学って、すごく楽しい場所だし、自由だし
大学生活って人生の中で一番なんでもできる
そんな時期だと思うんです!
でも、逆に考えてみれば、自分自身で、
「四年間でこれを残そう!」「こんな事を身につけよう!」
って自分で目標を持ったり、
「こんな事に挑戦してみよう!」って、
自ら行動しなければ、
何も残らない空白の四年間になってしまいます。

私も一年生の時
「大学一年生は学校に慣れる年だからゆっくり行こう」
なんてのんきな事を考えていました。
でも、そんな一年はあっという間に過ぎ、
ふつうに単位だけをとってのんびりと過ごし、
通うのが苦になり半年続けたバイトもやめる
そんな一年になってしまいました。
バイトやめた時期や、だらだらとしていた時期
「わたし何のために大学進んだんだろう・・」
こんな事思ったりして落ち込んだりもしました!

そこで、私は、一年冬
「このままじゃいけない!」と思い、
何を学ぶために大学に進んだのかを見つめ直し
新しく何か始めてみよう!と考えました!

考えた末、私が選んだのは
自分が好きな趣味をバイトで生かしてみよう!
得意ではないけど、好きな英語に接してみよう!
そんな事を考え、
一年生の冬から、とあるアパレル店でバイトを始め
二年時からは英語の教科に少しずつ触れてみる事に
しました。

好きな服に囲まれながら、仕事をすることで
毎日服の事を考えるのが前以上にスキになり、
いろんなテナントの方から話を聞くことで、
今まで自分が知らなかった世界に足を踏み込んだ気分で
すごく、毎日がすごく楽しくて、暇な日が一日もない!
そんな日々になり

英語の教科をとる事で、一年時では話さなかった
コースの子達と交流を持つ事が出来て、
コミュニケーションの幅が広がり、
少しだけれど、話したり書いたりすることで、
英語を少しでも頭に置いておけるようになり、
楽しみの時間が前よりも増えました。

三年になった現在では、
情報経営コースでありながら、
好きな英語に卒業する最後まで
接していたいという気持ちをふまえて
英語コースのゼミで日々課題に
とりくんでいます!

英語とアパレルに接し始めてから
将来の夢も増えました。

今までは、
親の言われたままに、
公務員目指すか、
ホテル業に就けたらいいな。
そんな、なるままになれ!
という感じの考えでしたが、

今は、
「ホテル業を通して、多くの人の笑顔をみたい!」
「アパレル業を通して、服で多くの人を幸せにしたい!」
「どこに行っても英語でコミュニケーションとってみたい!」
「テーマパークで多くの人々に笑顔を届けたい!」
こんな風に、自分で「○○したい!」て思える事が増えました。

この夏は、面接が通れば、ユニクロのインターンシップで
もっと内面的なところまでアパレル業を見てこようと思います
または、ホテル業のインターンも考えています!!

一年生二年生の皆さん、大学進学に迷っている学生の皆さん
今でなければ出来ない新しい事探して新しい自分探ししてみてください!
大学進学をして、もっともっと自分探しをしてみてください!
どんなに小さな事でもかまわない、から、
今まででは想像つかない自分探しして、
学生生活大切に一日一日過ごしてみてください!
学生生活一瞬一瞬をたいせつにしてみてください!

2011年7月12日

№56◆もうすぐ・・・


こんにちは!
英語コース2年 今村祐里伽です。
じめじめとした梅雨もあけて、いよいよ夏本番ですね。
夏休みまでもうすぐ!
ですが・・・その前に期末試験がやってきます。

大学の期末試験は中学や高校と少し違っています。
大学では期末試験にレポートを提出する授業があるのです!
レポートと言われても、

「一体レポートってなに?」
「どうやって書くの?」

と、1年生の時は迷ってしまいますよね。

ですが!
このようなことがないように、基礎演習(基礎ゼミ)という授業があります!
基礎演習とは1年生の必修科目でレポートの書き方や、効率的なノートのとりかたなどを教えてくれるのです。
大学での学びの基礎となることをたくさん教えてくれるのでとっても為になる授業なんですよ♪
この授業のおかげでレポート課題もきちんと書きあげることができます。

また、少人数で行うので新しい友達が出来たり、仲良くなれるのも基礎演習の良いところです☆
あるクラスはとても仲良しで、授業の時間を使ってみんなでスポーツをしたりBBQをしていたり・・・(*^_^*)
秋にあるシャロン祭では基礎演習のメンバーで協力してお店を出したりもします。

私自身もこの授業のおかげで大学での学びということを知ったり、新しい友達も増えたりとっても楽しかったです!!

今回紹介した授業のほかにも面白い授業がマエコクにはいっぱいあります!
オープンキャンパスでは模擬授業の体験や、学食の無料体験などを行っています。
次回のオープンキャンパスは7/16(土)です☆彡
ぜひ一度オープンキャンパスに来てマエコクのアットホームで温かい雰囲気を体感してみてくださいね♪

2011年7月4日

№55◆お気に入りの場所


皆さん、初めまして!
英語コース2年の丸山悠希です。

毎日30度を超えるような暑さと、室内の涼しさと…
皆さん、寒暖の差で体調を崩さないように気をつけてくださいね!


さて、私のお気に入りの場所のひとつに、外国語センターという場所があります。

6月からオープンキャンパスが始まったり、多くの高校生が授業見学に来たりしているようなので
きっとこのブログを見ている人達の中にも、外国語センターに行ったことのある人がいると思います。

外国語センターには洋画や海外ドラマのDVD、英語試験の問題集がたくさんあり、
それを借りて自分で勉強することが出来ます。

また、常にスタッフの方が2人、飯塚さんと宮澤さんという方達がいらっしゃるので、
授業や課題で分からないところを手伝ってもらったり
勉強に関係ないことでも、いろんな悩み相談にも乗ってくれます^^


私も一年生のときからよくここを利用しています。

私が洋画を借りるときによくやっているのは、
まずは吹き替えで見て内容を把握して、それから日本語字幕、今度は英語字幕、
そして最後には字幕無しの英語音声のみで見る…

面白い映画だったら何度見ても飽きないし、吹き替えと実際の音声の違いを見つけるのも楽しいですよ♪


スタッフの方々はとてもフレンドリーで、みんなのお姉さんのような方達です^^
だから、英語で分からないことも聞けるし、相談も気軽に出来ちゃいます!


待ちに待った夏休みまであともう少しですね!
体調を崩さないよう、皆さん気をつけてくださいね