2011年11月11日

№66◆ワールドカフェin群馬


前国のブログを読んでくれているみなさん、こんにちは。
児童教育コース3年の中嶋陽平です。

私はワールドカフェin群馬という交流イベントを行っています。

このイベントが始まるきっかけは、
ママチャリキャラバンという学生団体が
全部の都道府県をまわってそこの人たちと交流しよう、
ということで全国を回り、群馬にも来たのがきっかけです。

その時ワールドカフェという話し合い方法を使っていて、
それを群馬でも続けたいということで
ワールドカフェin群馬が始まりました。

メンバーは前国の学生だけでなく、県内の他大学や社会人もいる
20代中心で構成されています。

ワールドカフェは、簡単に言うと
お茶など飲みながらリラックスした雰囲気の中で
普段当たり前と思って考えないような問いを立ててみんなで意見を出し合います。
「本音で話せていますか」というテーマでやったこともあります。

討論ではないので否定したりはしません。
みんなの意見をきいていろいろな意見に触れ、
自分の世界を広げることが目的です。

また、いろいろな人と友達になれます。

興味のある方は「ワールドカフェin群馬」で検索してみてください。
HPやmixiのコミュニティ、youtubeにはやっている時の映像があります。

だれでも参加可能なのでぜひ参加してください。
近くでは11月26日に行います。

今、メンバーは僕を含めて半分の6人が前橋国際大学の学生です。
前橋国際大学は
学校の勉強だけでなく、
できることはどんどんやってみようという
という学生も多くいる大学です。

大学選びの選択肢にぜひ加えてみてください。

2011年11月1日

№65◆シャロン祭!


こんにちは!すっかり寒くなりましたね。

今回の学生ブログ担当の情報経営コース3年、冨井理沙です。

さて、先日前橋国際大学では大イベントであるシャロン祭が行われました!
今年のシャロン祭のゲストは、22日(土)にはローラさん、本村健太郎弁護士が来てくださいました。
そして23日(日)にはダイノジさん、サカイストさん、楽しんごさんが来てくださり、シャロン祭を盛り上げてくださいました!
多くの来場者の方々が見え、シャロン祭は大盛り上がりで幕をとじました。来てくださった方々、ありがとうございました(*^_^*)

私は部活動の模擬店として、から揚げを販売しました!
準備から何まで大変でしたが、みんなの協力で見事目標売上を達成することができました!

このように仲間と協力して模擬店運営することができたのも、大学生活でしか味わえない貴重なことだったのではないかと私は思います。
これから卒業まで、一つ一つの瞬間を大事にして、悔いのないようにこの大学を卒業できたらいいなと、最近考えています(*^_^*)

みなさんにも、一つ一つの瞬間と出会いを大切にしてほしいと思っています。
そして、悔いのない大学生活を送るようにしてください。自分がやりたいことを、とことんやっていきましょう!(^O^)

それでは!

№64◆一緒に”にじの花”を咲かせてみませんか?


こんにちは☆
国際コース4年の倉林友美です。

先週末は本学で文化祭が行われました!
テーマは・・・

『にじの花』  ~あなたの咲かせたい花はなに色ですか?~

なんか素敵ですね☆
当日はタレントの”ローラ”や”本村弁護士”、お笑いからは”楽しんご”、”ダイノジ”、”サカイスト”が来て盛り上がりました♪

実は私も友人と『古本市』を出店したのですが、1日目はあいにくの雨でなかなか売れず・・・。2日目が天気良くて助かりました^^;

売上は約1万円程度でしたが、このお金は全て”ルーム・トゥ・リード”という国際ボランティア組織に寄付させて頂きます☆
寄付されたお金は発展途上国の子供たちのために図書館を立てるプロジェクトの費用になるんですよ^^

本を買って下さった方々に心から感謝します☆
ありがとうございました^^


マエコクでは、こんな素敵な活動も私たち学生が手を挙げれば実現できてしまう学校です!
皆で一緒に”にじの花”を咲かせてみませんか?☆