三日坊主にならずに、済みました。
今回は、自分が受講している授業について紹介します。
11月14日(木)
この日は、
2限:男女共同参画論1
3限:教育方法・技術
4限:教育と社会 の3つの授業を受講しました。
その様子をちょっと、紹介します。
2限、男女共同参画論1
この日の授業は、 男性の育児参加に関する問題点を学んでいきました。
その後、中間課題の課題が指示され、 次週の授業開始時に提出だそうです(+o+)
隣で受講していたH君は、早速レポートをやり始めました!
僕は・・・ レポートに必要な資料を家に忘れるという失態のせいで、 来週提出です(o|o)
4限、教育と社会
この日の授業は、「パフォーマンス評価」についてです。
「パフォーマンス評価」とは、表現活動(作業に取り組む姿勢) を評価することです。
テストによる、出来るor出来ないの評価でなく、 作業に取り組む姿勢を評価します。
例として、折り紙を使った授業を評価しようということになり、 折り紙を折ってみました。
(写真で見ると、折り紙を折る授業に見えますが、 内容は全く違います。)
実際に折ってみると、個性あふれる折鶴が完成!
さて、この個性をどう評価したらよいのか・・・(-"-)
(鶴以外のものを折る奴もいるし・・・)
評価するって、テストの点数だけで判断するものではないのです。
以上が、木曜日の授業です。
3限が無いぞって?
ごめんなさい。
写真を撮るのを、忘れたんです!
次回あれば、撮っておきます。
それより、違う曜日の授業の様子も伝えられるように、 頑張ります!
つづく。