こんにちは
国際コース4年の小渕智也です。
ゴールデンウィークを迎え、 ようやく年度初めに改正された消費税8パーセントに目が慣れてき たころでしょうか。
新入生も徐々に共愛の空気に慣れてきたのではないかと感じます。
私もフレッシュマンに負けないように初心に帰って、 新しい分野の読書を始めました。
それは卒業論文に関するものですが、 大学生活の中でも今が一番楽しいように感じます。
何歳になっても、自分がどのような状況におかれても、” 今が一番楽しい”と感じられる心のアンテナを持ちたいですね。
さて、話がそれてしまいましたが、 興味を持った分野を深く掘り下げられることは、 とてもラッキーなことです。
だからこそ、レポートをまとめる指が、ものすごく軽い!
そしてリニューアルされた図書館はものすごく使い勝手がよく、 資料をその場でまとめられる2階が私のお気に入りです。
春休みは「リアルを求める」という目標の下、 工場見学に出かけたりインターネットや雑誌で見たところに実際に 旅行に行ったりしました。
どれだけ情報技術が進んでいても、 自分の目で見てくることは大切ですね。
百聞は一見に如かず。 現地には必ず感動体験があります。
今月の目標は、小学校で挫折したエレクトーンをまた、 弾けるようになることです。
仲間とまた人前に立てる日を夢見て・・・
なにかを始めるには早いに越したことはありませんが、 だからといって遅すぎるということもありません。
せっかくの大学生活ですから、 ただ遊ぶだけではなくて残りの時間を上手に使っていこうと思いま す。
0 件のコメント:
コメントを投稿