はじめまして、こんにちは。
本日初回は、山本の日頃の大学生活について書きたいと思います。 ある大学生の生活モデルとして、何かの参考になれば幸いです。 ですがおそらく参考にはなりません(笑)
山本は、電車で大学へ通っています。 片道60弱と何とも言えない距離です。 朝8時に起きても2限には間に合いません。 電車の中にいる時間がとても長いです。
そこで山本は考えました。
そしてある決まりを作りました。
それは『 電車内では読書だけに集中する』というものです。
具体的には、 電車内では電子機器(スマホ/iPod等) の使用を一切止めるというものです。
こう決めたのには理由があります。
そんなこんなで大学に到着します。
そして講義をうけ、昼食をとり(毎週金曜日は自作弁当です)、 サークルやバイトへ行きます。
山本は、毎週水曜日に外国の友人数人と会っています。
ですが、 彼らとの出会いは意外と最近です。5月の上旬頃です。 それも通学の電車の中でたまたま言葉を交わしたのがきっかけです 。
とても面白い出会いでした。
ある時彼らは言いました。
「和食はスバラシイ。 ニホンの食べ物おいしいデス。ですが、ワタシタチ、 納豆はタベレませーん!!」
…………。
大学生活がはじまって2ヶ月経ちました。 今後も自分のペースで頑張ろうと思います。
山本嵐でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿