皆さんこんにちは、情報・経営コース3年の爲谷能成です。
今回は私が学外で参加したプロジェクトについてお話し致します。
私は7月25日から28日の3日間、 長野で開催されたプロジェクトに参加しました。
震災にあった子どもを招き、森や川など自然に触れ、 一緒に遊んだりし、 子どもの心のケアを目的にしたプロジェクトでした。
3日間子どもと森で木登りをしたり、
川でおたまじゃくしを捕まえたり、すいとんやBBQしたり… たくさん遊びました!
森や川だけじゃなく宿泊先で戦隊ごっこや肩車など、
3日間の活動で1番嬉しかったのは…
グループ行動で、 大きい学年の子が小さい学年の子をサポートする姿が見られたこと です。
頭を洗うことができない子に頭を洗ってあげたり、危ない道は「 気をつけて」と声をかけたりしていて、 グループとしてもまとまってきました。
自分が子どもにしてあげられることは、 子どもが飽きるまで全力で一緒に遊ぶことや、
ケガ・喧嘩が起きないよう気をつけてサポートするとこだと思い、
3日間を過ごしてきましたが、終わってみると子どもに癒され、
森や川で過ごして気持ちがリフレッシュできたと思います。
スタッフの方も優しく面白い方ばかりで、
また参加する機会があれば、参加したいなと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿