夏休みに突入しました!!
でも、「休み」とは思いないスケジュールを抱える、
児童教育コース3年 峯岸裕樹です。
テストも終わり、なんとか休みに入ることができた僕ですが、
夏休み中だというのに、大学で書類作成の連続・・・(-"-)
そんな合間に、ある会議に参加させてもらいました。
その会議とは... 来年度の大学パンフレットのデザイン会議です!
結果から言えば、デザインを確定することはできませんでしたが、 高校生に興味を持って見てもらえるパンフレットになるよう、 いろいろな先生方とデザイン会社の方の熱い議論が交わされました 。
そもそも、「こういった会議に学生が参加していいの?」 と思うかもしれませんが、本学はいいんです。
今や、大学の目玉な施設となった4号館(KYOAI COMMONS)の建設会議にも、本学の学生が参加しています。
つまり、大学の会議に、 学生としての意見を述べることができるのです。
もちろん、どんな会議にも参加できるわけではありませんが、 これからの大学の行方を決めるような会議に学生が参加することは 、本学では問題にはなりません。
もしろ、高校生にどんな広報活動を展開したらよいのか、 高校生に近い立場として参考意見を聞いて、 よりよい広報活動を目指すことにもつながります。
あまり、裏の事情を話しても仕方がありませんので、 この辺で締めますが、 本学では学生の意見も取り入れた活動が多くあります。
本学に入学して、 大学のちょっとした運営にも携わってみるのも面白いかもしれませ んよ!(^^)!
暑い日が続いていますから、熱中症にはお気を付けください。
バイバイ(^.^)/~~~
0 件のコメント:
コメントを投稿