大学まで、JRを利用して通学している児童教育コース3年 峯岸裕樹です。
余談ですが、免許は持ってますよ。
でも、ガソリン代と定期代を考えたときに、 安いほうを選んでいるだけです。
さて、問題です!
本学に電車で通う学生の99.9% が利用する駅はどこでしょうか?
答えは、駒形駅です。
もはや、駒形駅は「共愛学園の玄関口」 と言っても過言ではないほど、共愛生が利用します。
※高校・中学も含みます。
そんな駒形駅ですが、先日珍事件が起こりました。
大学から、トボトボ駅に向かっていると、駅が真っ暗!!
そう、停電していたのです!
当時、雷を伴う大雨の日でしたから、 停電が起きてもおかしくはない状態でした。
でも、まさか駅が停電するとは…
「これじゃ電車来ないじゃん…どうしよう( ゚Д゚)」
と思った瞬間、電車が到着。
「どうして?」と思うかもしれませんが、原理はいたって単純。
停電をしていたのは、駒形町だったのです。
つまり、JRの架線は生きていたのです。
駒形駅の電力は、JRでなく駒形町から引っ張っていたんですね( ^_^)
あまりにも珍しい光景だったので、写真を数枚撮りました。
でも、真っ暗なホームから電車の中に入った時は、 中の明るさに驚きました( ゚Д゚)
こういった珍事もありますが、 本学の玄関口として大きな役割を果たしている駒形駅です。
これからもよろしくお願いします。
そして、本学に来るときは必ず利用をして下さいね。
※徒歩12・13分で着きます。
バイバイ(^_^)/~
0 件のコメント:
コメントを投稿