2014年12月2日

№205◆スピーチコンテスト審査員

こんにちは 児童教育コース一年 戸塚令大です。
初めて学生ブログ書かせてもらいます。

大学に入ってからもう半年以上が経ってしまい、気づいたらもう12月になってましたー。どうりで最近寒いわけだ。
大学ではイルミネーション、クリスマスツリーなど雰囲気がクリスマスっぽくなっちゃってますね。大学全体がこういう雰囲気を作るのはいいですね。私はただただ驚いています。
暗くなると、イルミネーションがきれいなので、このブログを読んだ方はぜひイルミネーション見にきてください!

では本題に入ります。
11月27日に大学の共愛コモンズでスピーチコンテストがありました。ちなみに私は審査員として参加しました。
スピーチコンテスト出場者はやはり前々から準備をしていた模様でみなさんレベルの高いスピーチで、審査員の私も誰に投票しようか、とても悩みました。
出場者の中で特にスピーチがうまい人はジェスチャーがとても上手で、読んでいる内容もとても分かりやすかったです! 
みなさんのスピーチを見て私も超人レベルに達せるよう、努力しなければならないと思いました。
また同じ児童教育コースの一年生でも出場していた子がいて、その子がグループで二位になった事も私にはとても刺激になりました。

私はまだまだ未熟者ですが、来年は審査員ではなく発表者として参加してみようと思います。
           スピーチ王におれはなる!

0 件のコメント:

コメントを投稿