訳あって、朝6:00起床、10: 30就寝の規則正しい生活をしている、
児童教育コース3年 峯岸裕樹です。
今回は、規則正しい生活の話題ではなく、 あるボランティアについて書きたいと思います。
高校生の皆さん、「高校生会議」って知ってますか?
僕は、その活動に参加できないので詳しいことは話せませんが、
高校生自身の主体性を向上させる目的で、 約2年前から活動をしている団体です。
詳しくは、以下のアドレスで確認してください。
そんな高校生会議が、この度、 共愛学園前橋国際大学で開催されることになりました!
「高校生のイベントをなぜ大学で?」と思うかもしれませんが、 今回の高校生会議は、高校生の視野の拡大もねらいの一つで、 そのため大学生との交流を行いたいという主催者側の意向のためで す。
言い忘れましたが、主催者は現役の高校生ですよ!(^^)!
そんな中、僕の所属するサークルでは、 主催者側と大学をつなぐ懸け橋として、 いろいろ申請をしたり打合せをしたりしています。
サークルでは講演会を主催したり、 ゼミではかるた大会を主催したりした経験をもとに、 いろいろと準備をしています。
自分の時間の合間を見ての準備なので、 進行的にはあまり進んでいませんが、 主催者の高校生がやって良かったと言ってもらえるように、 最大限の努力をしていきたいと思います。
写真は、会議や打ち合わせの様子です。
興味のある高校生は、ぜひお申し込みください!
興味のある大学生は、当日のスタッフとして、ご協力ください(* ^^*)
興味のある大学生は、当日のスタッフとして、ご協力ください(*
それでは、また(@^^)/~~~
0 件のコメント:
コメントを投稿