学生ブログをご覧の皆様!
こんにちは!
そしてはじめまして!
今回の学生ブログ担当となりました、
情報・経営コース二年沖村 郁絵です!
今年度から学生ブログに参加させていただくことになりました!
よろしくお願い致します^ ^
今回は自己紹介も含め、 私の学内での活動について書かせていただきたいと思います。
私は入学したての時、先輩が、
「大学生は自分から何かを始めようとしないと、 ただ授業を受けるだけになり、とてもつまらないよ」
とおっしゃっていたので、私は大学生を充実したものにしたい! と思い、
学生が仮想企業を作って商品開発を目標に取り組む「 電子商取引演習」という授業を取り、サークルにも入りました。
両方とも放課後や休日を使っての活動が多く忙しい時期もありまし たが、友達や先輩との会議や練習で毎日がとても充実していました!
今年は、サークルの他に「シャロン祭実行委員」、「 地域実践演習Ⅰ」の二つの活動に参加させていただいてます!
まだまだ分からない事ばかりですが、新しい仲間ができ、これからの活動にやりがいを感じ、 毎回の活動を楽しく行っています!
ちなみに、「シャロン祭」とは前橋国際大学の文化祭で、 毎年10月下旬に行われています!
「地域実践演習Ⅰ」 は企業の社員さんと他大学の有志の方と一緒に、 環境問題解決に取り組むというものです。
学外での活動なので、普段学内ではできない経験ができ、社会人、他大学の方とも交流ができるので、とても楽しいです!
写真は、 今年の震災復興プロジェクトで行った宮城での活動の様子です。
二つの活動内容についても紹介したいのですが、伝えたいことが多すぎてまとまらないので、 今回はやめておきます(笑)
このように、 前橋国際大学にはサークルや文化祭実行委員以外にも、様々な活動を行っています。
講義の勉強ももちろん大切です。
ですが、講義を聞くだけでなく、 実体験を通して学べたらもっと学べると思いませんか?
前橋国際大学ではその環境が整っています!
気になる方は「KYOAI GLOCAL PROJECT」とネット検索してみてください!
新入生の方も、これから大学に入る方も、 前橋国際大学に関わらず大学に入ったら、
何かひとつ、熱中できることを見つけてみませんか?
きっとみなさんの学生生活をより彩るものとしてくれると思います !
皆様の明るい学生生活を心より願っております。
長らくお読みくださりありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿