2016年3月22日

№279◆卒業

最後の投稿になりました。
児童教育コース4年 峯岸裕樹です。
 
いよいよ、卒業式です。
振返れば、4年間なんてあっという間でした。
でも、その4年間に様々なことがあり、思い返すと長くも感じます。

入学した時は、大学に通うのも嫌で、呆然と生活していたことを覚えています。
同期に会える楽しみだけで、登校していました。
それが、1年の夏に神奈川県での研修に参加してから、考えが変わりました。

それからは、いろいろありました。
2年では、ななめ(N)プロジェクトの代表に任命され、第2回センパイ後輩座談会や寺脇研先生講演会を企画しました。

 
3年では、ぐんま方言かるた大会の実施に向け、書類作成の日々...。
4年では、「学生広報スタッフ」を創設し、初代代表を拝命し、オープンキャンパスの運営等に関わりました。
 

1年の夏の研修が、この4年間を充実させてくれたことは事実です。
また、大学の教職員の皆さまに支えていただけたことも、充実した理由です。

卒業生として、在校生・新入生にコメントを残します。
本学は、やろうとすればなんでもできます。
ただし、一人では何もできません。
一緒にやってくれる仲間と、それを支えてくれる教職員がいて成立します。
不安なことも多いと思います。
でも、大丈夫!
支えてくる仲間と教職員が、本学にはいます‼
 

新年度を迎え、新たなスタートが始まります。
共愛学園前橋国際大学の学生であるならば、何かに挑戦することをお勧めします。
それが、大学生生活を左右すると言っても過言ではないと思います。

長い間、学生Blogではお世話になりました。
皆様に、素晴らしい1年が訪れることを祈って…

0 件のコメント:

コメントを投稿