2016年4月1日

№281◆心機一転

当ブログをご覧の皆様、こんにちは!情報経営コース新3年の眞塩です。
 
さて、私がこの記事を書き綴っているのは3月末です。ふと、大学生と高校生の違いについて考えてみました。
何も難しい事ではなく、大学生でなくても言えることですが、その違いとは....これです!
 

そう、車です!自家用車で通学ができるのも大学生になってからの大きな変化だと思います。
 
(ちなみに写真の車が私の車です。アルバイトを頑張って買いました。
マツダのユーノスロードスターという車です。気になる方は調べてみてください。オープンカーですよ!)

大学のブログらしい事を少し書き記しておいたほうが良いかもしれませんね笑
人間、物事をやらずして結果を見ずに諦める事もあると思います。
ですが、私はふと「マニュアルの車を乗ってみたい」という衝動的な気持ちで車を購入しました。
「面倒臭い」「大変」「難しい」など言われましたが購入を決めました。
 
それからは車が好きな先輩に声をかけて頂いたり、交友の輪が広がったりと、今では良かったなと思っています。
周りの声や世間の評価などを気にしがちなこの世の中。そういったものは気にせずに、この新春、何かにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
この春という季節、桜の開花を楽しみにしつつ、今回の記事を締めくくらせて頂きたいと思います。ご覧いただき、ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿