2016年4月11日

№282◆海外研修で学んだこと

学生blogをご覧のみなさんこんにちは。
英語コース3年の富岡 麻衣子です。
 
いよいよ新学期が始まりましたが、みなさんはどんな春休みを過ごしましたか?
 
私はこの春休みに英語コースの必修である短期海外研修でオーストラリアに行ってきました。
太陽が大きくて空が近くに感じられて、風が心地よくて、何より群馬にはない綺麗なビーチがたくさんあって、有名な観光地に行きました。
もちろんちゃんとお勉強もしましたよ。
 

 
それで留学に行く前の私といまの私を比較すると、成長したなって心から思います。
私がオーストラリアで学んだ一つは「毎日を楽しんで生きる」ってことです。
これって綺麗ごとっぽいしありきたりな言葉だけど、これ日本に帰ってきてからも私が一番大切にしてることなんです。
例え暇な時間も、つまらない講義の時間でさえももちろん一生懸命のときも、だらだらしてるときも何をしている時もです。
瞬間瞬間を思いっきり生きるんです。

海外研修は六週間の短いものでしたが、私達だっていつかは前国を卒業して群馬を出る人もいるだろうし、日本を飛び出す人だっているかもしれません。
いつかふとした瞬間にこう思うかも。「あの時が一番楽しかったな」「あの時に戻りたいな」って。
だから一瞬一瞬を大切に生きるんです。
もし瞬間瞬間を楽しんでいれば、それは「後悔」ではなく「思い出」になるはずです。
私自身いままでの人生を失敗しないように恐る恐る生きてたけど、実際にやってみないとわからないのに何でトライしてみなかったんだろうって気付かされたことがありまして。
 
だからみなさんも毎日を生きて、「失敗」や「後悔」までも楽しんじゃいましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿