皆さん、こんにちは。 今回初めて学生ブログを書かせていただきます、 国際コース2年の堤 日奈子です。
初めての投稿ということで、かる~ く自己紹介をしたいと思います。
先ほど述べた通り、私は国際コースに所属しております。また、 サークルは「合氣道部」に所属しております!「合氣道」 と聞くと、なんだかハードな部活に聞こえますが・・・
実際、週に一回部室に集まってゆる~く練習したり、 時には先輩後輩で相談に乗り合ったり、 シャロン祭が近くなると本格的にかっこよく(?)練習したりと、 非常に楽しい部活です!(笑)
そして、最近発足した「共愛Farmプロジェクト」 という団体にも所属しており、日々メンバーと野菜を育てたり、 収穫して食べたり、真面目なイベントに参加してみたりと、 なんだか愉快に毎日過ごしております。
と、自己紹介はこの辺にしておいて・・・
さて、先日は、 前国の一大イベントであるシャロン祭が行われましたね! みなさんはそれぞれ所属する団体やサークルで活躍なさったのでは ないでしょうか?
今年のシャロン祭も盛り上がったようで、私もとっても忙しい、 けれど楽しい2日間を過ごしました。
今年のシャロン祭では、 自分が自ら率先して仕事を行うことの楽しさを覚えました。 所属する「共愛Farmプロジェクト」では、代表が代替わりし、 同じ年の友人が代表となりました。
友人が毎日仕事に追われ大変そうな姿を間近でみてきて、 一つの団体をまとめて動かしていくということが、 どれだけ大変で難しいことかということを学びました。
私は少しでもサポートしたいと思い、 いろいろと仕事を行ったり役割を負ったりしましたが、 このような立場にならないと見えてこなかったことが様々見えてき ました。
仕事をしたり役割を負うことは大変だけれど、得るものは大きく、 日々の生活が充実いしていくことがわかりました!
みなさんもシャロン祭を通して様々な経験をされたかと思います。 その経験をばねに、ちょっと大変そうでも、面倒くさそうでも、 様々なことに挑戦し、 これからの大学生活をより良いものにしていきたいですね。
全くまとまらず申し訳ありません。 学生ブログを書き始めたことをきっかけに、 文章力も上げていきたいと思います。(笑)
ご覧いただき、ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿