みなさん、こんにちは。
情報・経営コース3年の桜井昭人です。
大学生の多くがこの時期、期末試験勉強やレポート課題に追われています。
ほとんどの科目では試験・レポートが
単位修得を左右する大きなウェイトを占めています。
大学では高校の授業とは違い、自分自身で単位の履修登録をして、
卒業までに必要な単位を修得していかなければなりません。
これから大学進学を目指す高校生の皆さんには、
1年目では必修科目を優先してしっかり単位を修得することをおすすめします。
1年目に必修の単位を落としてしまうと、
2年目以降は再履修クラスに回されて同期の友達が減るかもしれません。
また、成績が落ちると3年目からの課題演習(ゼミ)で
好きなゼミに入れない可能性も出てきます。
このように、1年目に単位が取れないと後々の大学生活に悪影響があるかもしれません。
ただ、真面目に授業に出席していれば単位を落とすことはほとんどありません。
本学の卒業所要単位の中には、
「共愛コア科目」と呼ばれる科目群があります。
この「共愛コア科目」も卒業に必要な単位数が設定されていますので、
こちらも早めに修得しておくこともポイントとなります。
バランスよく先読みもして4年間の計画を立てると良いでしょう。
ちょっと難しいかもしれませんが、
入学時や年度始めのオリエンテーションで履修登録についての説明がありますし、
わからないことがあれば学生センターや教職員、先輩学生などに
すぐに質問できる環境が整っていますのでご安心ください。
以上、大学の単位について少しだけ書かせてもらいました。
わからないことはとにかく自分から聞く姿勢が大事になってきます。
よろしければ参考にしてください。
2017年7月24日
№321◆アカペラサークルSUMMER LIVE開催!
皆さんお久しぶりです!
国際コース3年の松村上です
投稿は4月以来ですかね。前回は運動を始めたと記述しましたが、 今でもなんとか続いているんです! しかし公私のつきあいで外食が多いせいか、 なかなかおなかのお肉がとれてくれません(泣)
やせるって難しいですね…
先週の金曜日に私が所属するアカペラサークル[Voca Stsudents!]のサマーライブが開催されました!
今回はこれまでのサマーライブと違って、 夏フェスをイメージしたライブでした
会場の4号館には学内外からたくさんのお客さんが来場され、 盛り上がってくださいました。 私もいつもとは違った空間で楽しく演奏させていただきました!
次の学内ライブはシャロン祭です! ぜひ私たちのアカペラを聞きにお越しください!
最後まで読んでいただきありがとうございます
では、またお会いしましょう!
よろしければサークルのTwitterアカウントフォローお願い します!
@VocaStudents ←サークルのTwitterアカウントです
2017年7月18日
№320◆Teaching Assistant
みなさん、こんにちは。
今回学生ブログを担当させていただく、情報・ 経営コース2年の武藤陽向です。
今回私は、 今年行なっているTAの活動について書こうと思います。 TAとはTeaching Assistantの略で、 主に授業のサポートをする活動をしています。 私がサポートしている授業は、情報・ 経営コース1年の基礎演習です。 その中でも私は村山ゼミの学生を主にサポートしています。
TAをやって約4ヶ月がたちましたが、 最初は慣れるまで大変でしたが、 今では村山ゼミの学生とも仲良くなり、 他のゼミの学生とも話す機会があり、毎週楽しみです!
また自分自身もTAを努めて、とてもいい経験になり、 成長できていると思うので、残りの授業もしっかりサポートし、 楽しく過ごせるよう頑張っていこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
2017年7月6日
№319◆シャロン祭実行委員会について
みなさん、こんにちは。
今回、学生blogを担当させていただきます、
情報・経営コース2年の富山実佐子です。
今回の学生blogでは、今年度私が活動している、
シャロン祭実行委員会について書いていこうと思います。
シャロン祭実行委員会とは、
毎年、共愛学園前橋国際大学で毎年行われている、
学園祭(シャロン祭)を盛り上げるための
イベントの企画や運営を行っている団体のことです。
シャロン祭実行委員会には、
大きく分けて
「団体管理局」、「広報局」、「総務局」、「企画局」
の4つがあり、
それぞれの「局」のなかでさらに部署が別れています。
その中で私は「広報局」の中の、
「情報編集部」に所属しています。
情報編集部では主に、
シャロン祭のパンフレットや
ホームページの作成をしています。
またシャロン祭当日、
実行委員は部門ごとに色分けされた
ウインドブレーカー(通称:シャカ)を着用するのですが、
そのシャカのデザインも行っています。
私の所属している情報編集部では現在、
ポスターやパンフレットのデザイン、
ページ割りを考える作業を行っています。
毎週行われている会議では、
より良いポスターやパンフレットが作れるよう、
たくさん意見を出しあっています。
会議の雰囲気もよく、毎回和気あいあいと会議を行っています。
今年度のシャロン祭は、
2017年10月21日(土)、10月22日(日)
の2日間で行われる予定です。
より良い学園祭になるよう、努めていきます!
お時間のある方はぜひお越しください。
お待ちしております!!
そして、シャロン祭実行委員会の、
ホームページやTwitterアカウント(@sharonfes )、
Facebookアカウント(https://m.facebo ok.com/sharonfes/)で、
シャロン祭に関する情報を発信していきますので
よかったらご覧ください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
登録:
投稿 (Atom)