2017年7月28日

№322◆単位は計画的に

みなさん、こんにちは。
情報・経営コース3年の桜井昭人です。

大学生の多くがこの時期、期末試験勉強やレポート課題に追われています。
ほとんどの科目では試験・レポートが
単位修得を左右する大きなウェイトを占めています。

大学では高校の授業とは違い、自分自身で単位の履修登録をして、
卒業までに必要な単位を修得していかなければなりません。

これから大学進学を目指す高校生の皆さんには、
1年目では必修科目を優先してしっかり単位を修得することをおすすめします。
1年目に必修の単位を落としてしまうと、
2年目以降は再履修クラスに回されて同期の友達が減るかもしれません。
また、成績が落ちると3年目からの課題演習(ゼミ)で
好きなゼミに入れない可能性も出てきます。

このように、1年目に単位が取れないと後々の大学生活に悪影響があるかもしれません。
ただ、真面目に授業に出席していれば単位を落とすことはほとんどありません。

本学の卒業所要単位の中には、
「共愛コア科目」と呼ばれる科目群があります。
この「共愛コア科目」も卒業に必要な単位数が設定されていますので、
こちらも早めに修得しておくこともポイントとなります。
バランスよく先読みもして4年間の計画を立てると良いでしょう。

ちょっと難しいかもしれませんが、
入学時や年度始めのオリエンテーションで履修登録についての説明がありますし、
わからないことがあれば学生センターや教職員、先輩学生などに
すぐに質問できる環境が整っていますのでご安心ください。

以上、大学の単位について少しだけ書かせてもらいました。
わからないことはとにかく自分から聞く姿勢が大事になってきます。
よろしければ参考にしてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿