学生Blogを見ている皆さん、こんにちは、英語コース4年の織 田澤翔(おたざわ しょう)です。
皆さんは春休み中に何をして過ごしていましたか?
部活に一生懸命 取り組んだ人、友達とたくさん出かけた人、各々充実した春休みを 過ごしていたのではないかと思います。
ちなみに私は・・・就職活動とゼミの卒業研究で春休みが終わって しまいました(泣)。
まず就職活動に関しては、自分を客観的に見ることが大切だという ことを学びました。
というのも、私は「 自分のことは自分が一番知っている」と思っていたのですが、 実はそれは大きな間違いでした。
自分のことは自分よりも、 周りにいる人間、親や友人、先生が自分のことをよく知っているこ とに気付いたのです。
特に無意識に行っていることは、 自分では気付かず、他人に言われて初めて気付くものです。
就職活 動は正直言って楽なものではありません。しかし、自分を知る良い 機会だと私は思っています。
ちなみに就職活動と同時進行でゼミの卒業研究も行っていました。
簡単に言うと、第二言語(日本人の多くは英語) の習得に関する研究をしています。
私は「他者との対話を通じて英 単語は学べるのか」について研究をしています。
多くの学生は英単 語帳を使って学習していると思いますが、私の研究ではペアでタスク(ゲームみたいなもの)を行いながら英単語を学 ぶことに焦点を置いています。
春休みは毎日、 英語の論文や本を読んでいた気がします。
変な話、日本語の文字よ りも英語の文字を見る頻度が多くなってきているのが現状です。
※ゼミ合宿の際に上記を発表しました。
就職活動、ゼミと忙しい毎日を送っていましたが、 息抜きもしました。 さすがに毎日同じことを繰り返してたらリフレッシュできませんか らね!
友達と横浜に行ったり、 一人で写真を撮りに出かけたりしていました。 温泉にも行っていました。
最後になりますが、新学期はまだ始まったばかりです。 自分が活躍できるチャンスはたくさんあります。 焦らず自分のペースでチャンスを物にしましょう!
See you again.
0 件のコメント:
コメントを投稿