こんにちは。
国際コース4年の箕輪功大です。
突然ですが、みなさんは新聞って読みますか?
私はまったく読みません!・・・でした。
しかし、今は毎日読んでいます。
私は4年で現在、就職活動真っ只中です!
なので、就活のために”嫌々”新聞を読み始めたんですね。
読み始める前は、正直「 新聞なんて読まなくたってネットニュースで充分やん!」「 こんな量の記事、毎日読んでらんねーよ!」と思っていました。
しかし、嫌々でも毎日読んでいると軽く2. 30分は経つようになります。これ本当です! だんだんと読むことが毎日のルーティーンになり、 当たり前になります。
では!
私が実際にどんな読み方をしているのか、ご紹介します。
・見出しだけ読む
これだけです(笑)
※「全然読んでないやんけ!」 っていうツッコミはナシでお願いします(汗)
正確には、新聞の読み方ではなく、私みたいに「 嫌々新聞を読む人のための心の持ちよう」なんですね!
「一日何分読む!」これをやると疲れちゃいます。実体験です。
「見出しだけ読む」これなら毎日できます。誰でもできます。
読む量は自由です。1面だけでもok、 パラパラいくつかの面を読むのもok、何でもokです。
そして!
見出しを読んで気になった記事があれば、本文を読みます!(← ココ重要)
重要なのでもう一度言います。
気になった記事があれば、あったら、本文を読みます!! なければ読みません。
これをやっていたら私は見出しだけでなく、 本文も読むようになりました。見出しだけでは物足りなくなり、 本文が読みたくなります。
まさか嫌々新聞を読み始めた自分がこんな風になるとは思ってもい ませんでした(笑)
以上!
これで今回の投稿は終わりです。
みなさんも新聞を読んでみてはいかがでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿