みなさんお久しぶりです、こんにちは。
国際コース3年の長谷川です!
いや~、こうやって学生ブログの担当が回ってくると『あゝ早い! もうこんな時か』としみじみします。昨年は1/4に初めての担当 をさせて頂いたのを覚えています。
この1年で何が変わったかな~どんなことがあって、 どんな成長ができたかなと振り返りました。 私にとっては人生で一番早く過ぎたのが、2018年平成最後の四 季でした!昨年は『今年が1番早かった!』 と言っていたのを覚えています。 こうやって年々早く感じるのかなと考えたりもします! 皆でこの話をすると、 友人も同じ体感速度の人が多いように感じます(笑)
最近では、本学に対する想いがより強くなったように思います。 安心して勉学に励める施設や環境が揃っていて、 個性的な仲間がいて、 そしてなによりも距離が近いところに先生方がいらっしゃること。 当たり前のようで全然当たり前ではないことだと理解しています。 私は国際コースの勉強と共に、 高校公民の教職と日本語教師養成プログラムという3本柱を自分の 中で立てて本学で勉強しています。 決して楽なことではありませんが、 様々な分野の全ての学びが作用して私の考え方や知識を広めてくれ ました!素敵なことだと胸を張って言えますね^^そんな風に、 たまに幸せな気持ちになります。素直に毎日が楽しいです!
このような気持ちで1年を締めくくれることを嬉しく思いますが残 りの1ヶ月、 良いまとめを出来るように健康に気をつけてよく寝てよく食べて頑 張りたいと思います!皆さんも寒くなってきましたので、 風邪にはお気をつけ下さい!
ではまた、来年お会いしましょう!
PS:12/1 映画の日とは知らずに家族と『ボヘミアン・ラプソディ』 を観てきました!フレディーマーキュリーの生き様や、 改めてクイーンの曲に惚れ惚れしてしまいました!おススメです。
0 件のコメント:
コメントを投稿