2019年1月21日

№382◆「グローカル」

みなさん、こんにちは!
国際コース1年の苫米地です。

ついこの前入学したと思っていたら、あと2週間ほどで今年度の授業が終わるみたいです…。みなさんはどんな1年を過ごしましたか?私はとても充実した大学1年目を過ごせたと思います!

さて、話は変わりますが、私は群馬県出身ではありません。それどころか関東の出身でもないので、群馬県のことと言えば、「県庁所在地は前橋市で、ぐんまちゃんがいる」ということしか知りませんでした。そのため、入学当初はよく友人に、群馬県には何があるのかを聞いていた気がします(笑)

そんな私が、約1年間群馬県に住んで知ったことは、
 
・温泉が有名(草津温泉や伊香保温泉など)
・上毛かるたは大半の人が覚えている
・雪は降らないが、風がとても強い
・夏は暑い
・よく語尾に「さ」がついている
・焼きまんじゅう
 
などなど、沢山あります。
きっと群馬県で育った方なら当たり前すぎることだと思いますが、どれも群馬県特有のものだなあと思います。これらは私が群馬県に来なければ知らなかったことであり、もしかしたら一生焼きまんじゅうの存在を知らずに生きていたかもしれません(その焼きまんじゅうはとても美味でした)。

そして、周りの友人は勿論ですが、大学全体が群馬県が大好きなんだなあと感じました。本学が群馬県の魅力を大切にする姿勢もあって、グローバル+ローカルの二つの視点をもつ「グローカル」という言葉が生まれたのかなと思います。私は個人的にこの言葉が大好きです。「グローカル」な視点で学べるということも、この大学のひとつの特色なのかなと思います。

皆さんも共愛学園前橋国際大学で、「グローカル」な視点で物事を見てみませんか?きっと沢山の発見があると思います!

2019年1月15日

№381◆センター試験での失敗

みなさん こんにちは!
心理・人間文化コース 1年の井上です。

冬休みも終わり、学校が始まりましたね。
みなさんは、冬休みをどう過ごしたでしょうか?
私はついつい、こたつでぬくぬく〜ごろごろ〜としてしまいました笑  
こたつの誘惑には逆らえないです(*´∀`*)

さて今回は、 今週末にセンター試験が控えているという事で、センター試験に関する私の失敗談を少し...。

みなさんは、センター試験をどこで受けるでしょうか?  行ったことの無い場所で受ける人も 多いのでは無いかと思います。慣れない場所で受けるのって、緊張しますよね。
かく言う私も、その1人でした。

私の場合、試験会場が少し寒かったので、膝にブランケット+コートをかけていました。 
しかし、試験が始まる少し前に お腹が痛くなってきてしまったのです( ´д`;)
理由は寒さでした。 薬を飲もうかとも考えたのですが、時間的に大丈夫か分からず、うだうだ考えているうちにそのまま試験を受ける事になりました。

結果から言うと、腹痛のおかげでその科目の試験には集中出来ず、良い点数が取れませんでした。
今でも悔やまれます...
その後に薬を飲んで、他の科目は大丈夫だったのが幸いでした。

私は 試験会場に行った事が無かったので、何があっても大丈夫なようにと 準備して行きました。
それでも、当日に何が起こるか分かりません。
大事なのは、何かあった時に 落ち着いてすぐに行動する事だと思います。 私は どうしよどうしよ... と焦ってばかりいたので笑

受験生の方!あと1週間 頑張って下さい!
最近は特に寒くなってきているので、体調には注意です!

願わくばみなさんが無事に受験でき、その結果が良いものでありますように...(*´-`)

2019年1月11日

№380◆気持ちを新たに

明けましておめでとうこざいます!
そしてこんにちは!新年最初のブログを担当する国際コース1年の星野弥月です。どんなことを書けばいいのか悩んだ結果、私が最近大切だと思い始めたことを書こうと思います。

突然ですが、みなさんは達成したいと思っている目標はありますか?

私の去年を振り返ってみると、講義を受けて、バイトに行って、サークル活動をして、勉強はそこそこにというような生活を送っていました。何の目標も持たずふらふらと過ごしていたなぁと思うのです。そこで、今年は3つの目標を決めて達成を目指しています。1、資格を1つは絶対にとる。2、海外研修や短期留学に参加する。3、新しいことに挑戦する。と、だいぶ大まかですが、私は「目標を持つ」ことがまずは重要ではないかと考えています。目標を追いかけることで、何もない日々が彩りある生活に変わり、充実した時間を過ごせそうな気がしませんか?

また、たとえ大きな目標でも小さな目標でも、自分で決めて叶えると、自信につながってくると思います。そして、残りの大学生活をどのように過ごしていきたいか、自分に正直になれたらより良いですよね。まだ、学校がつまらないなぁ、何かやってみたいけど何も無いなぁと思っている方、身近な所から目標設定してみてはいかがでしょうか?

新年らしいことを書こうと思ったら、なんともまとまりの無い文章になってしまいましたが、読んで頂けたら幸いです!今年もどうぞよろしくお願いします。