2019年4月3日

№390◆全ての経験を人生の糧に

こんにちは!
もはや卒業生という立場の、国際コースに所属していた堤です。
 
私はこの春、憧れのあった会社に入社することができ、社会人という立場になりました。
 
そんな私の最後の更新では、在学中の皆さんに共有したいことを書きます。
 
私は学生時代、熱中して何か1つのことに打ち込んだことはありませんでした。
代わりに、様々な種類のボランティアや学外活動に挑戦し、沢山の経験をしてきました。
更にアルバイトでは、1つの仕事を4年間続けながら、派遣や短期アルバイトでありとあらゆる種類の仕事を経験しました
 
つまり、学生時代の活動の殆どを、「広く浅く」やってきました。しかし、「広く浅く」経験して身につけたことや得たものは、その後あらゆる場面で本当に本当に役に立っています。本当に驚くほど。
 
そんな経験をして私が伝えたいことは、知識や人脈を得て「良い経験をした」と終わらせず、それを今後どう応用するか、何に役立たせるかを考え、早く行動することが大切だということです。
そして、1つのことに集中することも素晴らしいことですが、どうか色々なことに沢山挑戦してみてほしいなと思います。経験が多ければ多いほど、その分だけ活躍できる場が増えます。
 
私もまだまだ人間として未熟ではありますが、この4年間で得た全てのものを使いこなすことで、人の役に立ったり、自分の人生の補強材料にしたりできるよう、日々努力していきます。
それがいつか何かの形で、学校やお世話になった人への恩返しとなるといいなと思います。
 
そして、これからも様々なことに挑戦し続け、全ての経験を糧に生きていきたいです。

最後に、本当にこの学校に通えて幸せでした。
ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿