2019年7月10日

№397◆「やらない後悔」はしない

皆さん。こんにちは!
心理・人間文化コース4年の眞藤宏基です!

今年は梅雨がちょっと長いですね。ジメジメした季節はちょっと苦手なので早く梅雨が過ぎ去ってほしいなと思っているこの頃です…。

さて、今回ブログそろそろ書きたいな~と思っているところにちょうど依頼がありました。
何について書こうかな~と思って時々パソコンを開いて、3年生を振り返ってを書いている途中の文章があったのですが、諸事情により没に…(データが吹っ飛んでしまったなんて言えない)

そして、どうしようかな~と考えていた時に、2年生の『キャリアプランニングⅡ』でプレゼンをしたことが浮かんできました。内容は自分の就職活動の状況と、その後の人生について。パワーポイントを作っている段階で結構悩みました。実際に2年生がどんな情報を欲しがっているのか。就職活動が2年後の人たちにどんな話をしたら意識が変わったり、自分を見つめなおす機会になるか。1週間くらい考えました(話をいただいた時から結構考えていました。) 

そして(前置きが長くなりましたが)今回ブログで書く内容と同じ話になりますが、「自分が陥っていた状況から打開した話」について今回は書こうと思います。(ちょっと長いのですが、ぜひお付き合いください!)

いきなりですが、前々回の私のブログ、覚えていますでしょうか?
(忘れている方はコチラ→http://sblog.kyoai.ac.jp/2017/06/314.html

信じられないくらい堅いですね!おまけにこの時の私の状況を説明しましょう。

まずブログの話をもらった段階で、返事でやります!といったものの、内心は「自分より面白いブログ書く人いるし、読まないよな」という感じでした。

この文章で分かった方もいるでしょう。そう!私恐ろしいほど「ネガティブ人間」だったんです!(まだ「ネガティブ人間」ですけども)

この当時私が陥っていた「ネガティブループ」というものがあります。(下の図の感じ)


こんないい機会をもらっても「どうせ自分よりいい人いるし…」や「自分じゃなくて他にもっといい人がいるでしょう…」とか。そしてこの結果やらないでいて後になって「やっぱりやっておくべきだったのかな…」「やっておけば何か変わったのかな…」という「後悔」が生まれます。ですがその後悔をなくそうとしても、最初の考え「いやでも自分よりすごい人いるし…」という無限ループにはまっていました。
 
この無限ループに気づいたのは大学1年生の夏休みで、高校の同期が指摘してくれました。
 
「眞藤はさ、大学に入ったけど結局やらない後悔をしているよな。活動もそうだし、バスケやっている時も攻めればいいのに攻めなかったりしたもんな。」
 
この時ハッとしました。確かに自分はやらない後悔をしていたし、同時に自分に自信がありませんでした。大学に入ったら変えようと思っていたのに、結局半年たっても変わることがなかったのです。
 
そしてこんな自分を変えようと思ったきっかけが、「基礎ゼミサポーター」の先輩のとても生き生きとしていた姿を見た瞬間です。前にでてノートの取り方を一年生にわかりやすく伝えていて、プレゼンの作り方も教えてくださいました。とてもキラキラしていて、いつか自分もこんな先輩になりたいなと思いました。
 
そしてこの時の意識を学生ブログの話をいただいたときに思い出し、「職員の方が自分であればできるという事で指名をもらったのだから、やれることを頑張ろう!」という考えになりました。(結果とても堅い文章になってしまったわけですが笑)
 
その後からは「基礎ゼミサポーター」を積極的にやったり、「オープンキャンパス」で自分は絶対にやらない!と思っていたコース紹介をしたり、3年生には「学生広報スタッフ」や、これも絶対やらない!と思っていた「長期インターンシップ」に参加したり、自分が憧れていた先輩に少しでも近づけるように努力をしました。(長期インターンシップについては、またブログを書こうと思います)
 
その結果の集大成に近いもので「キャリアプランニングⅡ」でプレゼンをしました。 
そしたら感想の中に「同じループにはまっています。先輩の話を聞いて、やらない後悔はしないようにしようと思いました。」という感想が多数あり、自分が憧れていた先輩になれたのかなと感じた瞬間でした。

もし皆さんも、自分が似たようなループにはまっているのであれば、自分ができなくてもいいので、「自分だったら絶対これやらないだろうな」というものに、飛び込んでチャレンジしてみてください。失敗は誰にだってあります。大切なのはそこから自分で学んで次に同じ失敗をしないことです。

以上です!ここまで読んでいただきありがとうございました!(次回は3年の後期に体験した長期インターンシップについてのブログを書きます!)

0 件のコメント:

コメントを投稿