さて、後期の授業期間が始まりました!
私は普段中学生や高校生の生徒と関わる機会があるのですが、 大学の話をすると多くの生徒から、「 個人の時間が多くあって羨ましい」 というような内容のイメージを言われることが多いです。 私も高校生の頃は2ヶ月近くある大学の夏休みに憧れていました。
ですが、個人の時間が多くあるということは、 大学が楽であるということとは限らないと思います。
私は、 大学生の充実度は自由時間の過ごし方で大きく変わると思います。 大学は自由時間が多いからこそ、 周りとの差が開きやすいということです。
でも、実際に何をすればいいのか悩みますよね。
私の周りには、長い夏休みに海外へ行ってみたり、 空いた時間に資格の勉強をしたり、 そういった自由時間の有効活用をしている人が沢山います。
どんな自分になりたいのかを具体的に想像してみると、 自然と自分のするべきことが分かってくるはずです。
0 件のコメント:
コメントを投稿