2019年11月14日

№412◆最近のできごと

学生blogを読んでくださっているみなさん、こんにちは!

情報・経営コース4年の富山実佐子です!
今回は、最近私がうれしかったことについてお話したいと思います!

前国では、3年生になると、課題演習(ゼミ)が始まります。

私が所属しているゼミでは、3年生の時にビジネスモデルの構築を行い、
ビジネスプランコンテストに応募します。
私も去年、ゼミ活動の中で、ビジネスモデルの構築を行い、
群馬イノベーションアワード2018に挑戦しました。


ファイナルのステージに立ちたいという思いを持って、
群馬イノベーションアワードに挑戦しましたが、
2次審査まで進んだところで、残念な結果となってしまいとても悔しい思いをしました。

その悔しさをばねに来年は後輩のビジネスモデル構築のサポートを全力で行いたいと思うようになりました。そこで、現在ビジネスモデル構築真っただ中の後輩たちに、去年のゼミ活動を通して学んだことを活かして自分なりにたくさんアドバイスを行ってきました。

ビジネスモデルの構築は、アイデア出しから、事業計画書作成、お金の流れを考えること、パワーポイントを使用しての補足資料作成やプレゼン資料作成など、たくさんのことを経験します。そのため、難しいと感じる部分ももちろんありますが、後輩と一緒に議論しあうことができ、また、たくさんの後輩が、私が挑戦した群馬イノベーションアワードに挑戦する姿を見ることができ、とても充実した時間を過ごすことができたと感じることができただけでも私にとっては大きな喜びでした。


そんな中で、書類審査を通過した後輩が群馬イノベーションアワードの2次審査に挑戦、見事ファイナルステージへの進出を決めました。ファイナル進出が決まった時には自分のことのようにうれしかったです。

ビジネスモデルの構築を行う後輩の姿を近くで見守っていたこともあり、
後輩たちがどんどん成長していく姿を間近で感じることもでき、
後輩たちの成長過程に少しではありますが、携われたこと、自分が学んだことを活かすことができたということが私にとってもよい刺激となりました。

今、私は、卒業論文の執筆を行っていますが、私自身も卒業までに
もっと成長していくことができるように精一杯ゼミ活動に励んでいきたいと思います!


ちなみに、群馬イノベーションアワード2019のファイナルステージは、
2019127日(土)にグリーンドーム前橋で行われる予定なので、
ご都合のつく方はぜひ!!行ってみてください!



最後まで、読んでいただき、ありがとうございました!

0 件のコメント:

コメントを投稿