2019年12月23日

№415◆冬休みですね

みなさんこんにちは!

心理・人間文化コース3年の濱名美佳です(´∀`)

2019年ももうすぐおしまいですね…。そしてクリスマスに大晦日、お正月とイベント盛りだくさん。寒さに負けずに元気に過ごしたいところです。

元旦はいつも祖父母の家でまったり過ごすのですが、今年は大学の友達と新年会をしようということになりました!元旦を家族以外の人と過ごすのは21年生きてきた中でも初めてかも…?

(いつもツンツンしちゃうのでこの場をお借りしてデレておきます。友よ、顔には出さないけどとっても楽しみにしている人がここにいますよ♡)


さてさて、私は今日(21日)から冬休みに入りました〜☆冬休み初日は前橋の中心商店街に行きましたよ。
何をしてたかというと、慶應義塾大学SFCの学生さんと一緒に活動している「前橋プロジェクト」で合宿でした。1日目のみの参加でしたが、フィールドワークでまちなかを歩きました。


私たちの班は美術館の「アーツ前橋」さんに行ってきました!
「表現の生態系」という展覧会を開催中で、写真撮影OK、お触りOKの作品やVTRを用いた作品もあり目だけでなく耳や手、それこそ自分のからだ全体で楽しめました。





(↑チケット)

私は1階にあったお墓を壊している映像作品が印象に残っています。「これを作品にするんだ…!」と驚きと不思議な気持ちになりました。


2020年1月13日まで開催中みたいなのでお時間ある方はぜひ


そして今回で私の学生Blogは最終回になります。
またどこかでこのブログを読んでくださっているあなたとお会いできたら嬉しいです(><)

それてはみなさんよいお年をお迎えください。




(来年は大吉引けるかな?)

2019年12月16日

№414◆師走ですね。

みなさん、こんにちは。
国際コース4年の長谷川真子です。

 素敵なご縁があり、このように書かせていただいている学生ブログですが…なんと私の担当は今回が最後のようです。確か私が学生ブログを始めたのは2017年の1月4日でした、新年の挨拶と共にゴッホ展に行ったことを綴りました。本当に時間が早く過ぎたようです…そして今年は、再びゴッホの展示があるのでクリスマスに友人と観に行く予定です はは。さて、今回は私の2019年を振り返りたいと思います。

 先日、国際コース1年生のクリスマス会に卒研ゼミから1人ずつ参加ということで、招待して頂きました。1年生の顔を見たとき、私たちは顔を見合わせて、「うわ〜皆キラキラしている」と言っていました。若い息吹を感じた瞬間でした。私も入学してから4年目、ついに卒業が近づいてきています!ですが、最後まで忙しくも楽しい日々が続きそうです。

 今年度から国際寮のRAを務めさせて頂いているのですが(RAとはレジデント・アシスタント)交換留学生との生活はとても貴重な日々だと感じています。国際寮に住む交換留学生は1年間の留学なため、私の大学生活が終わるのと同時に大切な仲間たちも帰国をしてしまうのです。自分の大学生活を振り返りながらも、一緒に国際寮に住みながら留学生と素敵な思い出を沢山作れた1年間でもありました。『なにかやり残したことはないか〜』と思いながら過ごす日々ですが、大学生活最後の◯◯とすべての出来事を噛み締めながら卒業式まで無事に過ごしていきたいものです。



この写真は国際寮にてクリスマスの飾り付けをした時の写真です(笑)

 ではでは、最後までお読み頂きありがとうございました。皆さん素敵なクリスマスと、素敵な2019年の締めくくりになりますように!